皆さんこんにちは。
三方良しのメンエス経営を目指し、只今絶賛開業準備中、『Totonou』のオーナーです。
現在はセラピスト募集に精を出していますので興味のある方は求人案内をご確認ください。
そしてTwitterでも発信していますのでフォローして頂けると嬉しいです。
さて今回は「失敗を恐れている貴方へ」というテーマでお話しします。
挑戦したいことがあっても一歩踏み出せない人は結構いると思っていて、そういった人の後押しになればと思います。
—–損得で考えてみる——-
失敗を恐れている人の共通点は損をしたくないという気持ちが強いと思います。
金銭的な損もそうですし、他には失敗して恥ずかしい思いをしたくないという人もいます。
裏を返せば何もせずに無難な人生を歩んでいれば損をすることはないということだと思いますが、果たしてそれは本当でしょうか?
メンエス開業を例に考えます。
①メンエス開業に挑戦したけど経営がうまくいかず撤退
②メンエス開業したいけど何年も行動に移せない
上記2つの「得たもの、失ったもの」を整理すると
①の場合
得たもの:経験・知識・人脈
失ったもの:お金
②の場合
得たもの:無し
失ったもの:時間
どっちが損しているかわかりますよね?明らかに挑戦しなかった場合です。
お金は働けば得られますが、失った時間は戻ってきません。
結論迷ったらやってみるということです。
簡単なようで難しいですよね。
でも行動しないほうが損をすると考えたら行動したくなりませんか?
例えお金を失ったとしても経験や知識、人脈の方が価値があります。
経験をお金で買うと考えれば安いものです。
—–失敗前提で考える——-
もう一つ後押しするとしたら、成功することに期待しないことです。
例えばメンエスで月100万円稼ぐを目的にするとハードルを高く感じますが、メンエス開業で様々な経験を積むことを目的にすれば、廃業しても経験を積めれば成功です。
このように自分の成長を目的としてしまえば一歩踏み出せるのではないでしょうか。
僕も何事も経験ということで開業に挑戦しました。
セラピストさんもまだいないし、逆立ち歩きレベルのスピードでしか前に進んでいませんが、様々な経験ができて刺激的な毎日を過ごしています。
人生一度きりです。後悔の内容にまず一歩踏み出してみませんか。
ではまた。
コメント